RPGツクール4のバグ一覧
敵と戦う時はまず相手を知る事だとはよく言いますが、それはツクールだって同じ。
ましてやツクール4を極めたいならその数々のバグ達を放って置くなんて事は出来ません。
そんなツクール4の小さなバグから致命的な大きなバグまでを一覧にしてみました。
ツクール4ユーザーにはちと痛いですが、知っておいて損はないと思います。
尚、この項を制作するに当たってタカマ様、ラークツ様、g-memひろnoる様、ごんぎつね様、モミアゲ様から情報をご提供頂きました。
感謝申し上げます。
■システム系バグ
◎モンスター配置ができなくなる 危険度 ★★★★★ 発生条件 雲パーツ他色々、を使うと高い確率で発生
これはツクール4のバグの中で恐らく最も危険なものでしょう。
このバグに遭遇してしまうと、もうそのゲームではモンスターを
配置できなくなってしまうので、知っておいて損することはないと思います。
で、発生原因について追記を。
今まではフィールドマップにある雲パーツを使用することによってのみ
この危険な現象が発生する物と思われていましたが
実の所その他のパーツ(雲以外)でも発生する事が確認されました。
現在確認されている範囲では雲を始め、
『鍾乳洞』の664番あたりの半歩だけ歩ける壁、
『橋』の1032番付近の崩れかけ橋パーツ、です。
その他は不明。100%ないと言える自信がないので(汗)
どうしても不安な方はデフォルトのみ使用すれば大丈夫かと思います。
まあセーブ前に確認すれば問題ないんですけど。
◎マップが消える 危険度 ★★★★★ 発生条件 同上
上記の危険パーツを使ったマップの近くのマップ(大抵は隣のマップ)が跡形もなく消失します。
これが起こった時は上のモンスター配置が不可になるバグも併発している可能性が高いので
ツクール4自体をリセットした方が良いでしょう。
◎雲フリーズ 危険度 ★★★★ 発生条件 同上
上記の危険パーツを使ったマップを保存しようとすると、結構な確率で発生します。(特に橋は高確率)
切り替えの画面で固まったまま操作を受け付けなくなります。
ちなみに雲パーツを使用してこれが起こらない場合には上の2つが高確率で発生するので
よほどの事がない限り雲パーツの使用は避けた方が良いです。
◎名前がはみでる 危険度 ★★★★ 発生条件 「機能」で名前入力をする
アイテムや魔法などの名前をつけるとき、「機能」のアイテムなどの名前を使うと
たまに文字が画面からはみ出してしまいます。
また、エディタ自体の表示がおかしくなってしまい、固まってしまう事も多々あり。
◎「ヲ」のデータが入った…と聞かれる 危険度 ★★★ 発生条件 同マップ間の場所移動後に発生
ゲームプレイ時の戦闘が終了した後、まれに『「ヲ」の入ったメモリーカードを差し込んでください』
などと表示されます。勿論ゲームには「ヲ」というキャラクターは存在しないし、オリジナルも使っていません。
同マップ間を移動させないようにすれば解決するようです。
※敵が配置されていないフィールドで乗り物から降りた直後のイベント戦闘、場所移動後にも発生する事を確認
◎CCPがマイナスできない 危険度 ★ 発生条件 初期のツクール4では必ず発生
CCPマイナスの命令を設定すると、プラス表示に変換されたまま動作しません。
ちなみに交換後のツクール4ではこの問題は解決しているようです。
■表示系バグ
◎人グラフィック消失 迷惑度 ★★★★★ 発生条件 分身の使用・同マップにイベントを多く置いている等
その他にも色々な事象がこのバグに関与しているものと思われますが
詳細はよく分かっていないので確実なものを挙げておきました。
ツクール4の代表とも言えるバグのひとつで
主人公、イベント等に設定されている人グラフィックが表示されなくなります。
ひどい場合は全員その場から消えうせます。
また、影がついたりと表示自体がおかしくなってしまう事もあります。
◎グラフィックが勝手に変わっている 迷惑度 ★★★★ 発生条件 同上と思われます
上記のバグの仲間のようなもので、画面内のイベントのグラフィックが
他のイベントの物と入れ替わります。
◎イベントの向き変更が不可になる 迷惑度 ★★★ 発生条件 同上と同じ?
イベントの向き変更命令を設定しても受け付けてくれない時があります。
◎エディタ・セリフの文字が消える 迷惑度 ★★★ 発生条件 長時間ゲームをする
エディタの文字やゲーム中の台詞が所々抜けます。
魔法が魔 と表示されたり、モンスターの配置がモ スターの 置と表示されたり。
ゲームをリセット・再ロードすると直るようです。
■その他バグ、一部仕様
◎「逃げる」グラフィックが作れない 発生条件 オリジナルグラフィックを使用すると必ず発生
これ自体はツクール4のバグではなく、キャラクターツクールのバグです。
既存モデルから制作した場合にはそのモデルの元のグラフィックが、
白紙から制作した場合は透明で表示されます。(逃亡時)
◎暗い森パーツバグ 発生条件 パーツ使用で必ず発生
「暗い森」の1番下にある巨大な木のパーツを配置するとその箇所の表示がおかしくなります。
パーツ自体がパーツ枠から外れているので上手く処理されていないのが原因と推定。
◎サンプル居合抜きが連続魔法 発生条件 必ず発生
サンプルゲームで居合抜きを使うと連続魔法の効果が現れます。ずれているだけ。
◎画面が暗くなる 発生条件 色調変更したまま場所移動の後の戦闘等終了時
バグではありませんが、色調変更をしたまま場所移動命令を設定すると発生します。
移動先のマップの初期設定イベントで元に戻しておくと回避可能。
◎処理落ちする 発生条件 イベントをたくさん置く
バグではありませんが同マップに多々イベントを設置すると処理落ちを起こし、
画面の動きが鈍くなります。この項については「処理落ち」で解説しているのでそちら参照。
◎画面ずらすが勝手に実行される、または実行されない 発生条件 画面移動を戻していない時に発生
画面移動をした状態のまま場所移動命令を設定すると発生するようです。
場所移動後のマップの初期設定で元に戻しておく事で回避されます。
戻る ホームへ
|